みんなの笑顔が三重(みえ)てくる Jima-t’s diary

「地域性」に光をあて、「違い」を学び、リスペクトし、楽しむというスタンスで四日市や三重の魅力を伝えていきます

丹羽文雄

Ep.113 毎年1月下旬と7月下旬に発表される芥川賞と直木賞。 私は2006年あたりから現在までの全ての芥川賞作品を読んできている。 芥川賞は一度に2人受賞されることがよくあるから、40作品近く読んできたと思う。(ただし面白くなかったり難解だったりで序盤…

ミスタートンカチ、及び作業服・作業用工具専門店

Ep.112 四日市から菰野方面へ向かって湯の山街道(国道477号線)を走っていると見えてくる奇抜な名前の看板。 『ミスタートンカチ』 ローカルスーパーマーケットの一号館(Ep.36参照)が手がけるホームセンターである。 当初、すっとんきょうな名前だなと思…

家族的美食屋 あじへい

Ep.111 三重県民にとって馴染みのファミリーレストラン、 それは「家族的美食屋 あじへい」である。 お店の看板にあるようにラーメンとぎょうざを売りにしているので、ジャンル的には「中華料理系ローカルファミレス」というところだ。 ところで中華料理系ロ…

下を向いて歩こう

Ep.110 「 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 」 では下を向いて歩いたらどうなるか? 涙はこぼれるだろう。だが何か新しい“気付き“があるかもしれない。 マンホールについての話だ。 私はそれまで、四日市にはいくつかの「デザインマンホール」がある…

式年遷宮のリユース

Ep.109 私が好きな作家、伊東潤さんは2020年、「茶聖」を上梓するにあたり以下のコメントをされていた。 『 戦国時代を扱う歴史小説家は、いつかは千利休に挑まねばならないと思ってきました。 それだけ戦国時代において茶の湯の存在は大きく、信長、秀吉、…

純喫茶 コーヒーブレイク編

Ep.108 モーニングサービスに代表される東海地方の「純喫茶」文化(Ep.102、105参照)。 「カフェレスト ゆん」 「珈琲屋 真戸運永(マドンナ)」(左)、「珈琲屋 明楽時運 吉備(アラジンキビ)」 「スワサロン」 「コーヒー屋NICO」 「カフェ コロラド」 …

海山道神社

Ep.107 近鉄名古屋線の海山道駅から直結している「海山道神社」は、古くから“みやまどさん”と呼ばれて親しまれている。 毎年節分に行われる「狐の嫁入り神事」は大いに賑わうようだ。 公式HPより 海と山の道で「みやまど 海山道」 なんて素敵な名前だろう。 …

Super GT in 鈴鹿サーキット

Ep.106 鈴鹿市といえば「モータースポーツの街」 F1日本グランプリが行われる「鈴鹿サーキット」は、国内で最も著名なサーキット場だ。 私は三重県に越してきてから2年半。ようやく観戦機会に恵まれた。 昨年2021年、鈴鹿サーキットで行われるレースを観に行…

純喫茶 ランチ編

Ep.105 モーニングサービスの文化がある中京圏の純喫茶(Ep.102参照)。 他方で、ランチで利用するのももちろんいい。 お昼時に純喫茶に行きメニューにカツカレーがあるとき、私は注文することにしている。 なぜカツカレーなのか? と問われると、好きだから…

近鉄 撮り鉄

Ep.104 幼い頃から身近にあった電車は何かしらの「イメージ」とともにあると思う。それは具体的な「情景」を伴うものかもしれない。 私の中では3つの鉄道でそれがある。 煌めく瀬戸内海の絶壁をコトコト走る呉線。水面で照り返す陽光と小島が浮かぶ穏やかな…

男はつらいよ 湯の山温泉

Ep.103 私の中で映画「男はつらいよ」の思い出といえば「鎌倉シネマワールド」に行ったことだ。 それはかつて鎌倉市の大船にあった松竹が作ったテーマパークで、今はもうない。改めて調べてみると1995年10月に開演して98年12月に閉園したようだから、あまり…

純喫茶 モーニング編

Ep.102 四日市は中京圏なので「純喫茶」が至る所にある。 店内の雰囲気が好きだ。昭和を感じるところやユニークな店名も。 私の地元の茨城や、東京や静岡でも純喫茶はほぼ見かけない。 なので四日市に来たばかりの頃、私は「純喫茶巡り」にはまっていた。 純…

カメヤマローソク

Ep.101 『亀山』 という風変わりな地名の由来を知ったのは亀山公園内にある亀山市歴史博物館に行ったときだった。 説の1つによると、6世紀、百済から来た日羅(にちら)という僧が3匹の亀を献上し、これらが山城(京都市右京区)・丹波(京都府亀岡市)・伊…

伊賀組紐

Ep.100 ここまで来るとは思っていなかった。 快挙と言ってよいだろう。 100回に到達した。 このブログのことだ。 ブログを開始するにあたり、三重県や四日市に関する話題に限定するということは決めていた。2020年の10月のことだ。 なのでその時点で、果たし…

朔日餅(ついたちもち)

Ep.99 伊勢神宮に至る道中に点在する各地の「名物餅」。このことから伊勢街道は「餅街道」とも呼ばれる(Ep.96参照)。 私が食べたことのある餅は限られているがみんな美味しかった。三重県内の人にとっては「へんば餅」(伊勢市)や「関の戸」(亀山市関町…

ラグビー 三重ホンダヒート vs 花園近鉄ライナーズ 編

Ep.98 オーストラリアのラグビー選手、クウェイド・クーパーはスーパースターだ。 変幻自在のパス、華麗なステップ、俊敏な動き、予測不能なプレー。 もはや死語だがサッカーで言う「ファンタジスタ」といったところだろうか。 Quade Cooper The Guardian HP…

四日市けいりん

Ep.97 四日市でギャンブルと言えば「四日市けいりん」だ。 第3コンビナート(霞ヶ浦コンビナート)に隣接した霞ヶ浦緑地公園内にある。 「フォーリン」 私は競輪については東京・日野に住んでいたときに「立川競輪」に行ったことがあった。場内の雰囲気など…

なが餅・安永餅、餅街道

Ep.96 四日市の銘菓といえば「なが餅」である。全国的な知名度には乏しいけれど圧倒的に歴史が古い。「なが餅」を販売する笹井屋によると創業は1550年とのことだ。桶狭間の戦いの10年前だ。 薄っぺらくて長い白い餅の中にあんこが入っている。 食べ応えには…

御在所スキー場 上級者用ゲレンデ

Ep.95 北京冬季オリンピック・パラリンピックが閉幕した。 私はアルペンスキーが好きなので、TV中継があると全て録画して観ていた。 アルペンは「ウィンタースポーツの王者」だと思う。 マティアス・マイヤー(オーストリア) 男子スーパー大回転でアルペン…

美しき県庁所在地・津 森林編

Ep.94 津市美杉町(みすぎちょう)は県庁所在地の中心部から西に40kmも離れた森の中にある。 ここにクルマで行くには細い山道をずっと走る必要がある。 西からのアクセスも可能だけれど、奈良(関西方面)と三重を結ぶ主要ルートではないから、こちらも細い…

市木オレンジ 三重県の伝統食材10

Ep.93 「市木(いちぎ)オレンジ」は夏みかんに温州みかんを接木した(交配させた)ものが紀州地方に伝わったとされるもので、三重県南部の御浜町(みはまちょう)で50年前から栽培されているらしい。 出荷時期は1月から2月。皮が厚く、果汁が多くて酸味が少…

三重バイオレットアイリス

Ep.92 「三重バイオレットアイリス」は鈴鹿市を拠点に活動する女子ハンドボールチームの強豪だ。 10チームが参戦する女子リーグにおいて、5シーズン連続で4位以上に入りプレーオフに進出している。 私は四日市に越して来たばかりの頃、CTY(北勢地域のケーブ…

佐佐木信綱

Ep.91 私は歌人の俵万智さんが好きなのでデビュー作から最新作までの歌集を全て読んでいる。 小説やエッセーなんかも、読んでいる。 俵万智といえば、デビュー作『サラダ記念日』(1987年)の 『 「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日 』…

伊賀と芭蕉とバナナとカカオ

Ep.90 伊賀市の中心駅である上野市駅(伊賀鉄道)は2019年2月、駅名の愛称を「忍者市駅」とした。 これは伊賀市が誇る「忍者」をPRするもので、町おこしや観光の誘致につなげたいらしい。 朝日新聞デジタルより このような動きというのは、富士山静岡空港、…

ラグビー 三重ホンダヒート vs 日野レッドドルフィンズ 編

Ep.89 東京の日野市に住んでいたときの話だ。 ある金曜日、会社帰りにJR日野駅前の「やよい軒」でひとり夕食を食べていた。 すると隣のテーブルにいた若い男性がノートパソコンとにらめっこしていた。彼が着てきたジャンパーには「日野自動車レッドドルフィ…

赤目四十八滝

Ep.88 名張(なばり)市にある「赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)」は伊賀地域を代表する名所だ。 原生林の渓谷で川に沿って整備された遊歩道に従うと、多彩な滝めぐりを楽しむことができる。 深く入り組んだ地形が続くこの場所はその昔、「修験道」…

きんこ 三重県の伝統食材9

Ep.87 「きんこ」は志摩地方で作られている「干し芋」のことで、海女のおやつや漁師の保存食として親しまれてきた。 きんこの材料は「隼人芋」で、地元で収穫した後、保管・皮むき・釜で炊き上げて蒸らす工程を経てから10日間ほど天日干しすることで完成する…

四日市市総合体育館 「体操ドリームチーム四日市エキシビション」

Ep.86 四日市市日永(ひなが)の中央緑地公園内にある「四日市市総合体育館」は悲運の施設だ。 2021年9月の「三重とこわか国体」のメイン会場になるために整備されたのに、コロナにより大会自体が中止に。 それ以前の21年7月には東京オリンピックのカナダ代…

御池岳(鈴鹿10座 10/10)

Ep.85 鈴鹿10座の最後のターゲットは鈴鹿山脈最高峰の1,247mを誇る御池岳である。 藤原岳(Ep.67参照)と同様、石灰岩が露出したカルスト地形が特徴のようだ。 三重県側のコグルミ谷登山口からさっそく登山を開始! スタート! 苔で覆われていた 11月中旬で…

たかな 三重県の伝統食材8

Ep.84 目を見張るほど美味しい「めはり寿司」 って本当かいな? という疑問が前からあった。 めはり寿司というと和歌山県の郷土料理のイメージがあるが、三重県南部の熊野市や尾鷲市もいわゆる「熊野」地方であり、昔から食べられてきたようだ。 めはり寿司…