みんなの笑顔が三重(みえ)てくる Jima-t’s diary

「地域性」に光をあて、「違い」を学び、リスペクトし、楽しむというスタンスで四日市や三重の魅力を伝えていきます

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

芭蕉ねぎ 三重県の伝統食材15

Ep.205 真冬が近づくにつれてスーパーで見かける『芭蕉ねぎ』。 包装フィルムにデカデカと記された「芭蕉ねぎ」の表記と松尾芭蕉の句。そしてフィルムの下に見える“極太の白ネギ”が目を引く。 「 葱白く 洗ひたてたる 寒さ哉 」 言うまでもなく松尾芭蕉は伊…

ラグビー 三重ホンダヒート vs コベルコ神戸スティーラーズ 編

Ep.204 コベルコ神戸スティーラーズ。旧・神戸製鋼。 疑うことなく日本ラグビー界の名門である。 コベルコ神戸スティーラーズ HPより 私がラグビーを見始めた頃(2000年代前半)、神戸製鋼にいた日本人選手というと、 元木由記雄(91年、95年、99年、03年W杯…

伊坂ダムサイクルパーク

Ep.203 四日市北部の伊坂町にある「伊坂ダムサイクルパーク」 ダム湖の管理用道路を利用した1周3.6kmのウォーキングコースは緑豊かな自然に囲まれており、小鳥や草花に親しむことができる。 11月下旬、この公園を訪れた。 すでに何度か来たことはあったが紅…

横輪いも 三重県の伝統食材14

Ep.202 『横輪いも』 伊勢市の南西部、横輪(よこわ)町で昭和初期から栽培されており、ルーツは九州地方だという。 横輪いも フードアルチザン HPより 「他のヤマイモにはない、つきたての餅のような“のび”と“ねばり”が特徴」で、 11月上旬から翌年4月下旬…

ラグビー 三重ホンダヒート vs 東芝ブレイブルーパス東京 編

Ep.201 2010年12月、大学院生だった私はハワイで行われた国際学会から帰路につくため旧ホノルル国際空港にいた。 海外の空港に慣れていなかったために帰国便の航空会社の搭乗手続き窓口がどこか分からず、研究室の同期とともに2人でそれらしい雰囲気のある列…