みんなの笑顔が三重(みえ)てくる Jima-t’s diary

「地域性」に光をあて、「違い」を学び、リスペクトし、楽しむというスタンスで四日市や三重の魅力を伝えていきます

三重なばな 三重県の伝統食材7

Ep.81

「三重なばな」は洋種アブラナの茎と若葉を食用とした「みえの伝統野菜」の一つだ。

 

県内では桑名市木曽岬町松阪市で栽培が盛んらしい。

なので桑名市長島町にあるナガシマリゾート「なばなの里」(Ep.32参照)は、同町で生産が盛んな「なばな」から名付けられたのだろう。

三重県自体のなばななの収穫量も全国No.1で、30%を占めていたこともある(2014年)。

 

11月下旬、この三重なばなが近所の四季菜(JAみえきたのファーマーズマーケット)やマックスバリュの店頭に並んでいた。

 

f:id:Jima-t:20220113211152j:plain

今回のテーマは「三重なばな」

f:id:Jima-t:20220113211155j:plain

 

見た目はほうれん草や小松菜といった類の野菜に似ているが、芯の通った固い茎と大きな葉っぱが特徴的だ。ボリューム感もある。

 

まずは茹でただけのものを食べてみる。

 

f:id:Jima-t:20220113211159j:plain

 

うん。味や食感もほうれん草のようだ。

茎も葉もどちらも美味しい。

三重なばなの特徴をいかした料理を作る上でこの大きな葉っぱに着目し、他の食材を巻いてみることにした。

 

f:id:Jima-t:20220113211202j:plain

 

三重なばなと豚肉のダブル巻き

巻かれる食材は何でもよかったが、スティック状の野菜がよかったのでニンジンとゴボウにした。これらを三重なばなの葉で巻く。

それだけでよかったかもしれないが、時短ではニンジンとゴボウへの味の浸透が不十分かと思い、大外から豚肉で巻くことにした。これを少量の醤油とみりんで味付けして焼いた。

 

f:id:Jima-t:20220113211206j:plain

三重なばなと豚肉のダブル巻き

 

感想;

結局、作ったのは肉巻きなので不味くはなり得ないのだが、やはり美味しくできた。

豚肉の旨味の奥に三重なばなの味も明確に効いている。少し硬めのニンジンとゴボウも良かった。

 

三重なばなは栄養面でも優秀らしく、さまざまな栄養素を豊富に含む野菜で、特にビタミンCはほうれん草の2倍で全野菜の中でもトップクラスとのこと。

それを聞くと、シンプルに茹でただけのものや味噌汁に入れたりして食べるのが一番いいのかもしれない。

 

 

----------------------------------------

三重なばな Mie nabana the traditional ingredients of Mie, part 7

Ep.81

Mie nabana is edible brassica, which is one of “the traditional vegetables of Mie”.

In late November, we can get it in farmer’s market or some supermarkets.

 

The taste and looks are similar to spinach.  On the other hand, these large leaves impressed with me.

So, I came up with cooking “meat roll”.

In Japanese style, it means that some stick-shaped vegetables are rolled by sliced pork.

 

I made “Double meat roll with Mie nabana”.

I tried using the leaf of Mie nabana as “rolling ingredients” with pork.  Carrot and burdock were “rolled ingredients”.

 

This was yummy.  Of course I could perceive the taste of Mie nabana.

 

In another aspect, this vegetable has so much various nutrition, especially vitamin C.

So, it might prefer simply boiling, not baking.

 

http://www.miegk.or.jp/pdf/mienosyokuzai/nabana.pdf

 

https://www.hyakugo.co.jp/mie/pdf/subamie_201504_1.pdf